趣味

秋の終わり

11月もあとわずか、ギリギリ雨が降らなさそうだったのでバイクで出かけてきました。まずは村松の黄金の里へ。黄金の里は、もう黄色に色づくイチョウのピークは過ぎていました、ときどきフワッと漂ってくる銀杏のウ〇コの匂い(笑)慈光寺の参道入口にある「...
仕事

雨が降ると漏電ブレーカーが落ちる

「雨が降ると時々ブレーカーが落ちるんです」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。点検を進めていくと、車庫と建物の間を渡っている“空中の配線”に問題があることが判明しました。被覆が古くなって雨水が入り込み、漏電を起こしてブレーカーが作動し...
日常

名古屋旅行

電気屋さん仲間と恒例の旅行。名古屋へ行ってきました!ひつまぶしに名古屋コーチン、そして締めは台湾ラーメン。かなり辛いです(汗)どれも本場の味は格別で「美味しい!」の連発でした。翌朝は少し早起きして名古屋城までウォーキング。お城を眺めながら歩...
仕事

寒冷地用エアコン工事

寒冷地仕様のエアコンを取り付けました。普通のエアコンと違い、寒冷地用は外気温がマイナスでもしっかり暖房できるのが特長です。真冬の厳しい寒さでも安心して使える頼もしいモデルです。今回は配管も四分サイズで、太くて曲げるのにか神経を使います。無理...
日常

夜のウォーキング中、ふと空を見上げると月の周りに輪っかが見えました。満月前後の明るい月のまわりに大きな光の輪が見える「月暈(つきがさ、げつうん)」などと呼ばれる現象だそうです。
趣味

晴れ間に弥彦山

日曜日、数時間天気が持ちそうなので久しぶりの弥彦山に登りに行ってきました。八枚沢登山道から登ります。弥彦の中でもこのルートはけっこうな急登が続くコースで、スタート直後から息が上がります。ずっと天気や予定が合わずに行けなかったので、久々の山の...
仕事

電気屋さんらしくない!?そんな工事もやっています!

電気屋さん」と聞くと、照明やエアコン、家電販売のイメージが強いかもしれません。でも実は――最近は“電気以外”の工事のご相談も増えているんです。たとえば、内窓リフォーム。冬の寒さ対策や結露の軽減、省エネにも効果的で、補助金を使ってお得に取り付...
仕事

内窓リフォーム

内窓リフォームのご依頼をいただきました。ビフォー少し隙間があったため、スペーサーでしっかり調整し、最後はコーキングで丁寧に仕上げ。これで気密もバッチリ、暖かさもアップです。寒くなる前に間に合ってよかったです!窓リノベの補助金も残り期間わずか...
仕事

トイレの手洗い交換

トイレの中の手洗いを交換してきました。TOTOの新しい手洗い器 に入れ替え!今までお使いの手洗いは埋め込み式だったので、取り外すと壁に大穴が😅下地を作成して取り付け。見た目もスッキリして、使い勝手もよくなりました✨やっぱり新しいと気持ちいい...
日常

牡蠣小屋

夜のウォーキング中に発見👀ドンキの駐車場に「牡蠣小屋」出現!🦪🔥期間限定らしい。香りだけでビールいけそう🍺笑これは行きたいかも😆