今年の大雪による雪崩で壊れてしまった橋が原因で通行止めが続いていた、国道252号の六十里越が8月8日で仮設の橋が完成して通れるようになったらしいのでバイクで行ってきました!

仮設の橋付近は工事中で片側交互通行です。

只見川沿いの綺麗な風景を堪能しつつ
走ります。


途中、滝谷風穴(たきやふうけつ)という涼しいらしいスポットに立ち寄りました。


外の気温は32度、暑いです。
中に入ると…

涼しい!
というか、寒い(笑)
石の隙間から冷気が吹き出ています。
不思議ですね。
その後、会津若松の飯盛山へ。

お目当てはさざえ堂の生年月日占い。
今から30年ほど昔、引いた占いがめちゃくちゃ当たったので機会があればやってみたいと思っていました。

結果…
あまり良くなかったので、もう1枚引きました(笑)ちなみに1回100円です。
2枚目も同じような内容でした!(汗)

泣きながらさざえ堂を後にしました。
飯盛山の麓のお土産さんで食べた
桃ジェラートがメッチャ美味かったです。


帰りの西会津で高遠蕎麦を食べて帰路に着きました。

秋の紅葉シーズンにもう1度来たいなあ。