11月もあとわずか、ギリギリ雨が降らなさそうだったのでバイクで出かけてきました。
まずは村松の黄金の里へ。

黄金の里は、もう黄色に色づくイチョウのピークは過ぎていました、ときどきフワッと漂ってくる銀杏のウ〇コの匂い(笑)

慈光寺の参道入口にある「黄金の里会館」では、ちょうどアユを炭火で焼いている最中。

店内では名物のジャンボ餃子も並んでいて美味しそうでした。
黄金の里をあとにして、次は早出川ダムへ向けて出発。
ダム湖のまわりは晩秋の静けさに包まれ、落ち葉の匂いと冷たい空気が混ざった独特の雰囲気。


ダムの駐車場にはサルがたくさん。



さらに帰り道、加茂川へ差しかかると、ウライが組まれて鮭漁の季節。
橋の上から見て見ると結構な数の鮭が泳いでいました。


寒い時期に革ジャンを着込んで、走るのは嫌いじゃないけど長時間走ると膝が冷えて痛くなります(笑)

